kokohananaの日記

アラフォーの愛着障害、二児の母の発散ブログです。

経済DV

そういえば最近ハッとしたこと。

 

夫が不機嫌になり荒れるのが嫌な私。

その姿を見て「やっぱり絶対離婚しよう」

と決意しました。

そしてそれを淡々と夫に伝えました。

 

経済的に養われているから

耐えなければいけない。

なら、自立して生きればよかったのに

その発想が出来なかった昔の私。

自尊心と自己効力感がゼロでした。

 

それが親との関係を見直した後

自己効力感や自尊心、

自己愛が回復してきました。

 

言いなりになるのが嫌なら

経済自立してひとりで生きていこう。

健全な思考を取り戻し

働く覚悟が出来たので、

夫にしがみつく必要がなくなりました。

 

これ、間違いなく原家庭の悪影響でした。

子どもは親に養われないと生きられない。

だから思考を捻じ曲げ親に適応した結果、

経済自立できない依存の強い女が

出来上がってしまっていました。

その代わり夫や家族の世話をするので

win-winだと思っていましたが、

離婚したら圧倒的に不利な状態です。

私には帰る実家もないので尚更です。

 

昨年それと向き合って扶養を抜けました。

結局辞めてしまいましたが、

心理的なストッパーが外れた気がします。

次はフルで働こうかなと、

新しい挑戦に抵抗がなくなっています。

 

もう私は子どもじゃない。

なんとかして一人で生きられるし、

どうしてもどうしても無理なら死ぬだけ。

そう思ったら気が軽くなりました。

嫌なことに耐えながら生きていることほど

嫌なことってないですよね。

 

一人で生きていく覚悟が出来たら、

すごく楽になりました。

 

面白いのは、そんな話をした後、

「ムカつくたびそうやって話せばいい」

と夫が言ったことです。

 

親には言えませんでした。

ただひたすら我慢して

心を殺して生きなければなりませんでした。

この一言で、親と夫は違う人間なんだと

ハッとしました。

 

自分で生きる覚悟さえあれば、

どうにでもなる。

そして

どうしてもどうしても無理なら死のう。

その選択肢を許せてよかったです。

 

 

 

経済DV

そういえば最近ハッとしたこと。

 

夫が不機嫌になり荒れるのが嫌な私。

その姿を見て「やっぱり絶対離婚しよう」

と決意しました。

そしてそれを淡々と夫に伝えました。

 

経済的に養われているから

耐えなければいけない。

なら、自立して生きればよかったのに

その発想が出来なかった昔の私。

自尊心と自己効力感がゼロでした。

 

それが親との関係を見直した後

自己効力感や自尊心、

自己愛が回復してきました。

 

言いなりになるのが嫌なら

経済自立してひとりで生きていこう。

健全な思考を取り戻し

働く覚悟が出来たので、

夫にしがみつく必要がなくなりました。

 

これ、間違いなく原家庭の悪影響でした。

子どもは親に養われないと生きられない。

だから思考を捻じ曲げ親に適応した結果、

経済自立できない依存の強い女が

出来上がってしまっていました。

その代わり夫や家族の世話をするので

win-winだと思っていましたが、

離婚したら圧倒的に不利な状態です。

私には帰る実家もないので尚更です。

 

昨年それと向き合って扶養を抜けました。

結局辞めてしまいましたが、

心理的なストッパーが外れた気がします。

次はフルで働こうかなと、

新しい挑戦に抵抗がなくなっています。

 

もう私は子どもじゃない。

なんとかして一人で生きられるし、

どうしてもどうしても無理なら死ぬだけ。

そう思ったら気が軽くなりました。

嫌なことに耐えながら生きていることほど

嫌なことってないですよね。

 

一人で生きていく覚悟が出来たら、

すごく楽になりました。

 

面白いのは、そんな話をした後、

「ムカつくたびそうやって話せばいい」

と夫が言ったことです。

 

親には言えませんでした。

ただひたすら我慢して

心を殺して生きなければなりませんでした。

この一言で、親と夫は違う人間なんだと

ハッとしました。

 

自分で生きる覚悟さえあれば、

どうにでもなる。

そして

どうしてもどうしても無理なら死のう。

その選択肢を許せてよかったです。

 

 

 

母と娘

久しぶりのブログです。

仕事を辞めて内省後は、

失業給付の手続きをし

税金を支払い

週20時間以内の単発バイトをし、

趣味のような仕事の準備をしながら

淡々と過ごしています。

 

以前は週20時間の仕事でも

疲れていましたが、

今は暇すぎるほどです。

 

そんな平和そのものの生活の中で、

唯一心が乱れるのは娘とのやり取りです。

平和な日々の方が多いのですが、

私の感情が乱されることが時々あります。

そろそろラスボスかな?

いやいやまだまだかな?

謎解きのように自分を観察しています。

 

 

インフルと母性

先週から息子がインフルエンザに感染しました。

40度の熱が丸2日。

普段元気すぎるスポーツ少年は体調を崩す事に慣れておらず、弱気になり2日間は同じ部屋で寝て看病しました。

症状が様々な上に辛そう&熱でたまにテンション上がって動き出すので心配でした。

 

思春期にさしかかり、普段そっけない息子ですが、看病のため距離が近くなりました。

辛いと甘えたくなるんですかね。

もたれてきたり手を握ったりとスキンシップがありました。

 

娘と違って息子とは喧嘩にならないのですが、その分?年に一回大病して看病してる気がします。今年は永久歯が抜けたりもしました。

 

息子に対してはなぜか適切に親らしくなれる私。不思議です。

母性での関わりが出来ていると思います。

男の子ということで、心理的に少し距離があるから良いのかもしれません。

娘や夫とは心理的な距離が近すぎてトラブルが起きるのかも。

 

 

雛形を変える

先月末の退職、今月の娘との喧嘩で、

私の傷や溜め込んだ怒りと

歪んだ人間関係の雛形に気が付きました。

 

自覚しても中々変えられないものですが、

絶縁してから学びと実践を繰り返したので

変えるコツは掴めてきました。

漠然としたものを、

言葉やイメージで形にして掴めると

対処出来るようになるみたいです。

 

私の人間関係の雛形は、

搾取する人と搾取される私

責任を押し付ける人と押し付けられる私

それがそのまま出るか、逆転するか。

職場や家庭など近い関係になると

これが現れやすいようです。 

 

周りはみんな私を責める、私を嫌う

バカにする、否定すると怖がっている。

私も父をバカにしていて、

頼りないと思っているし

何を言っても無駄だと思っている。

母も話が通じないから近寄りたくない。

離れているのが安全だと思っている。

 

↑一番身近な親へこんな風に感じていたら

そりゃ他人はもっと恐ろしいですよね。

私は保育園頃から反抗的だったようですが

身を守るための防衛だったんでしょう。

小学生では従うことを覚え、

中学で無気力になりました。

相当生きるエネルギーが枯渇していました。

不登校になるべくしてなったと思います。

 

その後、通信で友人ができ

アルバイトをして

人との関係でずいぶん書き変えられ、

今はだいぶ緩んできているつもりです。

(一時は不登校という引きこもりが、

今はスポ少ママやれてるくらいです。

回復してなきゃ絶対無理だと思います)

 

私が転職を繰り返しながらも

仕事が好きなのは、

仕事を通して良い出会いがあると

学習したからだと思います。

最初のアルバイト先の弁当屋

次に働いたカフェの

店長や先輩方に良くしてもらえたから、

良い雛形ができたんですね。

 

でもまだ職場でトラウマ発生するのは、

長く続く関係に怯えているから。

親に似た障害の人とぶつかるから。

どうしても3年続かないので、

よほどのトラウマなんだと思います。

原因は弟が生まれて

上の子可愛くない症候群の母に

相当やられたんじゃないか?と仮説。

記憶はないんですが、

なぜか2年半あたりで攻撃してくる人が

現れるので逃げてしまいます。

2歳半では逃げるに逃げられないから

致命傷を負うことになり、

その恐怖が体に残っているような。

完全に複雑性PTSD発症しています。

これは癒せるものなのか、

今週心理内科に受診予定なので聞いてみます。

 

人を頼れない愛着障害だと、

カウンセラーや医者に頼るということに

物凄い抵抗がありました。

自分で自分を分析してやっとで

助けを求められるようになりました。

 

「自然体で接する私と

ありのままを受け入れてくれる人」

「そういう人間関係を楽しむ私」

ここを目指してみます。

仲直り

今朝の気付きで落ちつきましたが、

やはり幼少期の体験はアラフォー以降に

問題として現れてくるんだと

改めて痛感しました。

 

愛着障害は人間関係に直結しています。

親との関係が雛形になるため、

「それが普通」で疑えなくなっています。

 

今回私が娘にイライラした理由は、

衣食住整えてもらっているのに感謝せず

暴言や甘えを受け止めろという態度が

理解できないからでした。

今でも「マジで?」って、私の方が

真っ当な気がします。

ですが衣食住を整えるのは親の責任。

感謝は自然と湧くもので、

強制するものではありません。

 

そして、

甘えられるのは愛着があるということ。

↑これが私にないから、

感謝を求めたくなったり

我儘言われると我慢出来なかったです。

我儘=悪でしかなく、

どれほど親に責め抜かれたか…

トラウマが強すぎるのだと

自覚できました。

 

娘が帰宅後、謝り、

話が平行線だった理由を話しました。

娘は愛されている実感があるから

ああいう態度が取れるということを、

ママは知らなかったよ。

何かしてもらうなら感謝したり

従わなきゃいけないと思っていたから

我慢できなかったみたい。

そんな風に話すと、娘もYouTube

調べていたらしく「そういうものらしいよ」

と理解してくれたようです。

 

面白いのが、この話をする前に

娘はコンビニに行き

アイスを買ってきてくれました。

「さすがに仲直りしんならんと思って」と。

この行動、パパと同じで笑えました(笑)

 

昨日子ども相談でアドバイスされた通り、

喧嘩しても大丈夫でした。

人間関係の傷は人間関係で

癒すしかないようです。

 

無意識だと思いますが

娘が追い詰めてくれたおかげで

自分の問題に気付くことが出来ました。

 

未熟な私ですが、夫や子ども達との

関係のなかで傷を癒し

自らを育むしかないのかもしれません。

 

正直過去の傷に向き合うのは辛すぎて

1人になりたい、

なるしかないと思いたくなりますが、

子どもは無償の愛を体現してくれます。

子は体を張って

親に気付かせてくれるというのは

真実だと思います。

 

本当にしんどくて堪らないけど、

子どもからはずっとずっと逃げずに

ガッツリ向き合ってきてよかったです。

 

これからもまだまだあるだろうけど

みっともなくて情けなくて苦しくても、

自分と子ども達からは逃げないようにします。

 

 

 

 

わかった

昨夜は蠍座新月🌑

心が大荒れでした…

隠していたものをぶちまけたら、

やっと見えたものがありました。

 

私は母が恐ろしかったです。

母はすぐに私を見捨てると

肌で知っていたんです。

母の心を読み取って、望む役割をする。

それが私の生きる術でした。

だから私は母に暴言吐いたこともなく

甘えたこともありませんでした。

 

だから娘が甘えたり、

やりたい放題することが

受け入れられなかった。

子どもってこういうものよね

反抗期だからねと受容できず

怒りが湧き殺意さえ感じる程でした。

 

昨夜、娘からまた話を蒸し返されて

「何も言わないで衣食住と送迎して」

というクソ生意気な発言に

ハラワタ煮えくりかえり

私も心のドロドロぶち撒けてしまいました。

 

そして

「こんな酷いこと言ってしまった…」

と自分にショックを受け、

またしても子ども相談所に電話しました。

 

「根が深いですね。

お母さんのお母さんとの関係ですね」

と言われ、まぁそうですよね。

大体わかってますが、娘に悪影響

及ぼしたくないんです。

なんとかならないですかと食い下がると、

 

「娘さんが反抗出来るっていうのは

いいことです。

大嫌いの反対は大好き、

愛があるってことです。

親子くらいしか本音で話せないし

本気でぶつかれないから、

苦しいけど今のままでいいんじゃないですか。

喧嘩し合えばいいんです。

お母さん(私)が、お母さんと出来なかった

ことを娘さんとしてるんですよ。

いいと思いますよ」

 

と言われて拍子抜けしました。

 

喧嘩せず穏やかがいいと思っていましたが

それが正解なわけではないらしいです。

 

学んで知識として知っていても、

心がついて行っていないと言われ

与えられていないものは

自分にないから与えられないとも。

改めて自分の欠落に気付きました。

 

そして今朝。

またダラダラ準備する娘。

ギリギリに「送って」と。

もーいーかげんにしろよ💢

なんなんコイツ💢

と思いながら送りました。👏

 

すると、今日学校行事があるのですが、

見に来んと後悔するよと😳

おいおい、こんな喧嘩してるのに

よくそんなこと相手に言えるな⁉️

ヤベーだろ。

 

どんだけ自分が愛されてると思ってんの⁉️

 

…あ、これか。

 

娘は、

自分が私から愛されてると思ってるんだ。

 

だからか。

 

腑に落ちました。

やっぱりいいことだったんですね。

私は努力して娘に愛情かけていましたが、

ちゃんと伝わっていたんですね。

娘は受け取ってくれていたんですね。

 

私、すごく頑張った。

労りが必要なのは私自身。

次のブログで自分を誉めたいと思います。